旅する日本語教師けいちゃん 〜旅編〜

旅をしながらただ日記を書く。

日記#4

今日は朝8時からJLPTクラスの授業がありました。

 

 

今日は模擬試験問題の文法読解部分の問題の、文法問題を解いてきてもらい、それを解説する予定でした。、

 

でも、それをなぜかやってない生徒がいて、以前やってきてもらった公式問題集の過去問の文法読解部分の解説をすることに変更しました。

 

 

 

コミュニケーションの不一致なのか、単にやってこなかったのかがあやふやになってしまいました。

 

 

 

これが言語の通じない世界で起こりうることです。

 

 

いつも日本語検定2級を持っているベトナム人のTAの方に通訳になってもらいながらの会話なので、1人挟んでいる分、

 

 

 

コミュニケーションが円滑に行かず、また漏れも出てきますし、

 

どこかギクシャクしてしまいます。

 

 

なかなか難しいものであり、またこちらがベトナム語を全く喋れないことに少し申し訳ない気持ちが芽生えます。

 

 

ので、少しでもいいからベトナム語を勉強していくことに決めました。現段階では、

 

自己紹介「わたしはけいちゃんです」と1〜10までの数字、年齢しか言えません。

 

 

もう少し会話と単語を覚えていこうと思います。

 

 

何よりも難しいのは日本語を学んでいる生徒の方と同じように発音です。

 

 

ベトナム人が発音してくれる音が口で再現できません。

 

 

 

 

武井壮さんがスポーツをするときに技術練習をする前に、思った通りに体を動かす能力を高めるという独自の理論を持っていらっしゃいますが、

 

 

 

それもこの言語学習において、同じことが言えるかもしれません。

 

 

 

仮定として、思った通りに口の形を作り、

 

思った通りの音を出せる能力があれば、発音に困ることはなくなるでしょう。

 

 

 


僕らが外国語を勉強するときにはまず日本語の発音にあるもので覚えてから、ネイティヴに近づけたい人はそれから正しい発音への変換をはかるのではないかと思っています。

 

 

 

現在の英語もいい発音ではないことは確かです。

 

 

これを練習してからやれば、ネイティブに近い発音を最初から取り入れながら、

 

 

あとはその発音と単語や文法などを覚えていくだけになって効率が良くなるかもしれません。

 

 

 


ただ言語においては発音が完璧でなくてもなんとか通じるところがあり、そこまで必要性を感じません。

 

 

 

 

 

 


最初に思い通りの口の動かし方と音の出し方を学んでから言語を習得するなんて聞いたことがありませんが、

 

 

英語はネイティヴになる予定なので、学ぶ必要がありますね。

 

 

 


外国人の話す日本語を聞いていても、不愉快には感じませんが、違和感を感じながら話していることは間違いがない。つまりそれはこちらが話すその言葉も同じように感じているということの裏返しになる。

 

 


http://quest0116.wordpress.com

日記#3

今日は実質オフ。

 

 

ネットでだいぶ前に見つけた、電子書籍を購入していたので、それをもう一度熟読しました。

 

 

 

そこから旅のサイトを運営していく上で使える技やテクニック、必要な知識などを改めて取り入れ直し、新たに自身のサイトをどうやって作り上げていくかの戦略を練りました。

 

 

 


どうやらグレーゾーンのテクニックもあるようで、サテライトサイトの作成など、普通は教えてくれないワザも書いてあり、勉強になりました。

 

 

 

 

結局は質のいい、ユーザーのことを考えたサイトが一番いいので、それを目指して頑張って行きたいと思います。

 

 

 

とは言っても、グーグルアドセンスに投資するお金もないのが現状なので、お金の地盤を作り上げるために、

 

ランサーズというクラウドソーシングサイトで仕事を受注します。

 

 

 

内容はライティングを選びました。いくつか応募して、通ったものが今残っていて、そろそろ指導を始めます。

 

 

 

 

一つは動画の書き起こしの案件、もう一つに受験勉強に関する記事の執筆があります。

 

 

 

動画の書き起こしを5分分行い、今日は就寝。

 

 

 

 

旅のサイトを運営しています。

http://quest0116.wordpress.com

日記

今日は月曜日。夕方に授業がありますが、僕の担当ではないので、今日は実質オフということになります。ネットでだいぶ前に見つけた、「旅を仕事に」するプロジェクトを謳った、電子書籍を購入していたので、それをもう一度熟読しました。そこから旅のサイトを運営していく上で使える技やテクニック、必要な知識などを改めて取り入れ直し、新たに自身のサイトQUESTをどうやって作り上げていくかの戦略を練りました。
どうやらグレーゾーンのテクニックもあるようで、サテライトサイトの作成など、普通は教えてくれないワザも書いてあり、勉強になりました。
 
結局は質のいい、ユーザーのことを考えたサイトが一番いいので、それを目指して頑張って行きたいと思います。
 
とは言っても、グーグルアドセンスに投資するお金もないのが現状なので、お金の地盤を作り上げるために、ランサーズというクラウドソーシングサイトで仕事を受注します。内容はライティングを選びました。いくつか応募して、通ったものが今残っていて、そろそろ指導を始めます。
 
一つは動画の書き起こしの案件、もう一つに受験勉強に関する記事の執筆があります。
 
動画の書き起こしを5分分行い、今日は就寝。
 
 旅のサイトも運営しています。
 

6/19の日記

 
 
 
今日は8時から授業。N4のクラスで教科書27課の会話授業を行いました。新出の文法は可能形。「〜できます、見えます」というもの。文法は家で勉強するから、会話を重点的にやりたいという生徒の要望を聞いて、会話メインで授業を進めた。授業後に、今度は1回の授業で1つの課を終わらせてほしいという要望が出たので、スタッフとまた要相談です。
 
授業後に生徒の2人とお茶をしに、カフェに行きました。そこで2時間弱日本語で話しました。生徒はN5を受験したばかり、日本語勉強歴半年ですが、つたないながらもなんとか話ができます。ところどころ英語を混ぜて会話をしました。2人とも一生懸命に伝えようとしてくれるので、うんうんと聞いていました。僕も代わりにわかるベトナム語を使ってみたりしました。
 
2人はホステルの受付を仕事でやっていて、普段は欧米人がくるので英語を話しますが、日本に対する興味を持っており、勉強しています。
 
 
昼ごはんはカフェでハンバーガーを食べましたが、急に欧米人観光客が集団で同じカフェに集結し、混雑状態でした。日本のレストランでもなければベトナムでこんな光景を見ることは珍しいです。いつもはマイペースで陽気なベトナム人も慌てふためいていました。
 
 
少し昼寝をして、18時から19:30まで授業を行いました。内容は「動詞」と過去形。「いきます、かえります、あるきます」など基本的な動詞の使い方とその過去形を学びました。ユニークはベトナム人TAのおかげで、盛り上がり、みんな笑って楽しく授業を受けていました。生徒は3人。3人ともアニメが好きで、黒子のバスケの話題を振ると反応します。覚えが早く、13歳の男の子は特に発音がきれいで、日本人と言っても見分けはつかないくらいです。説明しにくい文法の説明はベトナム人に任せているのですが、わからないことがあればすぐに質問をして解決しているようです。
 
 
授業の後は生徒さんの1人のやっている小さなホームステイにお邪魔し、ご飯をご馳走になりました。
 
ホイアンの旧市街から約15分の位置にあり、もう建物が少ない静かなところにポツンとある、ホームステイには3つの部屋があり、そこにインターンシップで全国から集まったベトナム人総勢20人が泊まっていました。食事を終えた後は、彼らの一部とコミュニケーションを取ることに。
 
普段は日本語の話せるベトナム人と話しているので、日本語でしか話さないので、突然英語となると頭の切り替えが難しく感じます。
 
ホーチミンハノイなど、都市部からもそうでないところの人もいろんなところからの応募者の中から選ばれた人たちが集まっていたようです。
 
Global Hapiness nature
 
持続可能な発展
 
中にはあいさつを日本語で話してくれる子もいて、仲良くなるのに時間はかかりませんでした。
 
外国語専攻の大学生の子や、旅行学を専攻している人もいました。みんな英語で熱っぽく自分たちの思いや、プログラムのことなどを語ってくれました。
 
いろんなことを話しました。プチ日本語講座も開いたり、折り紙を折ったり、ベトナムを旅行するならどこがいいのかをひたすら聞いていました。
 
 
 
旅のサイトを運営しています。